サプライチェーンマネジメント(SCM)とは

2022.06.06EC/物流用語集
Pocket

用語集

サプライチェーンマネジメント(SCM)とは

サプライチェーンマネジメント(SCM)とは、供給連鎖管理と呼ばれる、サプライチェーンの考え方を用いた経営管理手法です。
商品が生産者から消費者に届くまでの工程を見直すと、

  • リードタイムの最適化
  • 販売機会の損失を低減
  • 余剰在庫の削減

以上のメリットが受けられます。
コストを削減して売上を増大させていくためには、サプライチェーンマネジメントの導入を検討すべきでしょう。

サプライチェーンマネジメント(SCM)事例

サプライチェーンマネジメントの成功事例として、トヨタのジャスト・イン・タイム(JIT)があります。
組み立て工場では、部品の発注を事前に行い、すぐに必要としない分は倉庫に保管するのが一般的な流れです。
しかし、そうなると倉庫内の在庫管理や必要時の輸送という手間が発生します。

一方、ジャスト・イン・タイムは、「必要なものを、必要なときに、必要な量だけ」調達する手法です。
全ての部品を少量ずつ保有し、生産された際に消費された分だけ補充しておきます。
そうすると、在庫を余分に保有することなく、最短かつ効率的に商品を消費者に届けられるのです。
トヨタのジャスト・イン・タイムは、ある一定の工程ではなく、サプライチェーン全体の最適化を図った結果生まれた考え方といえます。

関連用語
サプライチェーン

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
角田和樹
上場企業の物流関連サービスで15年間、営業やマーケティング、物流企画など様々なポジションを経験。通販エキスパート検定1級・2級を保有。 現在は物流代行サービス「ウルロジ」のマーケティング全体設計を担う。自社でEC事業やクラウドファンディングも実施しており、ECノウハウに対しても深い知見を持ち、物流だけでなくEC事業者の両面から情報発信を行う。