CRP(Continuous Replenishment Program)とは?物流代行会社が特徴やメリットを解説
2022.06.07EC/物流用語集
CRP(Continuous Replenishment Program)とは
CRPとは、店舗や物流倉庫などでの在庫補充業務に関する用語です。
購入数量などに応じて適正在庫数を算出し、自動的に在庫を補充するシステムを意味します。
Continuous Replenishment Program(連続補充方式)の頭文字をとり、CRPと呼ばれます。
CRPの特徴は、購買予測や売上見込みではなく、実店舗のPOSデータやECサイトの購入データなどをもとに在庫調整を行う点です。
実際の販売データをもとに在庫を補充するため、無駄な在庫を抱える在庫過多の状態や、在庫不足による売上機会の損失などを軽減できるというメリットがあります。
また、CRPによる在庫補充は、販売店側ではなくメーカーなどの納入元が実施するため、店舗側の発注業務を軽減できることもメリットといえるでしょう。
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日