ハンドリフターとは?フォークリフトとの違いやその他の呼び方も紹介

2022.06.08EC/物流用語集
Pocket

用語集

ハンドリフターとは

ハンドリフターとは、手動式のフォークリフトのことです。倉庫などで、重い荷物や荷物を載せたパレットを移動させるために用いられます。
「ハンドリフト」「パレットジャッキ」「ハンドフォークリフト」などと呼ばれることもあります。
ハンドリフターの構造は、油圧を利用したリフト機構になっており、操作は手動式です。
小回りが利くため、さまざまな現場で活用しやすいのが特徴です。
また、フォークリフトとは異なり、免許を取得する必要はありません。

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
藤田直樹
国立大学院にて工学修士号を取得。大手企業のマーケティング支援を経て、ディーエムソリューションズが運営するEC物流代行サービス「ウルロジ」に参画。 現在はウルロジのマーケティング責任者として戦略から実行までを統括する傍ら、物流倉庫の作業標準化や品質改善プロジェクトも主導。工学的な知見、マーケターとしての顧客視点、物流現場の視点を掛け合わせ、EC事業の成長を加速させる実践的ノウハウを提供する。