PC(Process center)とは?メリットやDC(Distribution Center)TC(Transfer Center)も紹介
2022.06.07EC/物流用語集
PC(Process center)とは
PCとは、流通加工・梱包に特化した物流センターのことです。
生鮮食品を取り扱い、加工や詰め合わせなどの作業を行った後に、飲食チェーン店やコンビニ・スーパーの店舗に納品します。また、部品の組立など専門的な技術を要する流通加工も行います。
PCを利用するメリットは2点挙げられ、各店舗での調理業務の負担を軽減できることと、加工作業の質を統一できることです。
一方、加工するための防塵設備や温度管理設備を必要とし、対応できる人員を確保しなければならないことがデメリットです。
関連用語
デポとは
DC(Distribution Center)とは
TC(Transfer Center)とは
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日