冷蔵冷凍車とは?コールドチェーンや3温帯についても併せて解説
2022.06.06EC/物流用語集冷蔵冷凍車とは
冷蔵冷凍車とは、架台に冷却装置が備わっており、低い温度設定で荷物を運搬することができる特殊車両のことです。
冷蔵冷凍車は、通常のトラックとは違い、断熱性・保温性に優れた仕様になっており、架台の内側はアルミやステンレスを使用しています。
冷蔵冷凍車の種類
冷蔵冷凍車は、温度設定により以下の2種類に分けられます。
- 低温車
低温車は、マイナス30度まで冷却できる特殊車両のことです。
主に、アイスクリームなどの冷凍食品や魚介・肉類、医薬品などの運搬に適しています。 - 中温車
中温車は、マイナス5度まで冷却できる特殊車両のことです。
主に、お弁当などの冷蔵食品や、花、精密機械、化粧品などの運搬に適しています。
冷蔵冷凍車の冷却装置による種類
冷蔵冷凍車は、冷却装置により以下の3種類に分けられます。
-
- 機械式
機械式は、エアコンと同じ仕組みで冷気を送って室温を下げることが可能で汎用性が高いです。
架室の温度設定を、商品や走行距離に合わせて微調整できるため、長時間運搬に向いています。 - 蓄冷式
蓄冷式は、あらかじめ冷凍しておいた冷却版を使用して、室温を下げます。
車体のエンジンに影響されることなく冷却できますが、冷却時間に制限があるので長時間の運搬には向いていません。そのため、近距離での冷蔵品の運搬に適しています。 - 液体窒素式
液体窒素式では、予冷時間をかけることなく一気にマイナス40度まで温度を下げることが可能です。
コストはかかりますが、鮮度や品質を保てるので魚介類などの運搬に適しています。
- 機械式
The following two tabs change content below.


最新記事 by 藤田直樹 (全て見る)
- Makuakeリターン発送完全ガイド|コスト削減とファン化を両立する手順を紹介 - 2025年7月7日
- AI活用から予測するEC物流の未来:今日から始めるスマートロジスティクス - 2025年7月3日
- ネコポスの送り状の作り方と発送方法|B2クラウドや発送代行も紹介 - 2025年4月29日