レンタルパレットとは?パレットやワンウェイパレットについても紹介

2022.06.08EC/物流用語集
Pocket

用語集

レンタルパレットとは

レンタルパレットとは、商品を移動・保管するための荷役台「パレット」の利用方法の1つで、必要なときにパレットをレンタルできる仕組みのことです。

レンタルパレットのメリットは、「使いたいときに必要な分だけ使える」「パレットの購入が不要になる」です。レンタルパレットを利用することで、パレットに積んだまま発送・到着・荷下ろしまで行う「一貫パレチゼーション」にも対応しやすくなります。

レンタルパレット以外には、発地から着地までの片道のみに利用する「ワンウェイパレット」があります。

関連用語
パレットとは
ワンウェイパレットとは

タグ : 用語
Pocket

The following two tabs change content below.
角田和樹
上場企業であるディーエムソリューションズ株式会社の物流関連サービスで15年間、営業やマーケティング、物流企画など様々なポジションを経験。 現在は物流・発送代行サービス「ウルロジ 」のマーケティング全体設計を担う。通販エキスパート検定1級・2級を保有し、実際に食品消費財のEC事業も運用。ECノウハウに対しても深い知見を持ち、物流事業者としてだけでなく、EC事業者の両面からnoteウェビナー等での情報発信を行う。